QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
プロフィール
D-Factory
D-Factory

2015年12月08日

お手入れ

皆さん こんにちは。

D-Factoryです。

今日は昆虫ネタではありません。

12月に入って本格的に寒くなりブーツを履く方も多いのではないでしょうか。

私はブーツは大好きで1年中愛用して経年変化を楽しんでいます。

短靴にしてもブーツにしても本革やベロア等の素材は定期的なお手入れが必要ですね。

メンテナンスが好きな私は毎月最低2回のサイクルで13足の短靴・ブーツのお手入れをしています。

革素材に使うメンテグッズはこれを使います。

ワックスがけの前には必ず古いワックス・汚れをクリーナーで落としさないと、ただワックスがけするのはNGです。


ホースハイド(馬革)のブーツも定期的なメンテでどんどん艶が増してきます。

そして履き込む程少しずつ皺を刻んでいきます。

こちらはコードバン(馬の臀部の革)ブーツですが、仕事中に水がかかってガッサガサになっちゃいましたので水分を飛ばしてメンテ・・・

コードバンはかなりデリケートなレザーで水は天敵です。


クリーナーで古いワックスと汚れを落としこんな状態ですが、ワックスを入れて磨きあげると・・・




ご覧の通りビッカビカ・・・・

足元はいつも綺麗でないといくら良い洋服を着ても台無しですよね。

靴は毎日履く前にクロスで乾拭きします。

これを繰り返す事により更に艶が増します。

またワックスがけをする時は少量の水を使うと更に良いですね。

『THE FLAT HEAD』と『RJB』の革製品は本当に凄く、使うと分かります。

ジャケットにしろ、靴にしろ本革が放つ艶や身に着ける人の刻む皺は絶対合皮では表せないので本革は定期的なメンテは絶対必要です大切ですよね。
  

Posted by D-Factory at 18:42
Comments(0)