2014年11月30日
営業時間変更のお知らせ
皆さん こんにちは。
D-Factoryです。
11月も今日で終わり、2014年もあと1カ月ですね。
明日12月1日より営業時間が変更となります。
平日am11:00~pm7:00
土日祝日am11:00~pm6:00strong>
となります。
12月は今年最後のインドネシア・ワイルド便入荷やいろんな種類のクワガタやカブトのブリード生体を大量販売予定です。
2014年ラストもガンガン行きます。

D-Factoryです。
11月も今日で終わり、2014年もあと1カ月ですね。
明日12月1日より営業時間が変更となります。
平日am11:00~pm7:00
土日祝日am11:00~pm6:00strong>
となります。
12月は今年最後のインドネシア・ワイルド便入荷やいろんな種類のクワガタやカブトのブリード生体を大量販売予定です。
2014年ラストもガンガン行きます。

2014年11月27日
2014年11月25日
最高のイルミネーション
全国のあちこちでイルミネーションが光り始め
煌びやかですね。
以前から行って見たかった三重県の『なばなの里』に行って来ました。
大阪難波をpm1:00頃に近鉄特急で移動し約2時間10分で『なばなの里』へ・・・・




沢山のダリアが咲き乱れ写真を撮る人が多かったです。
途中えらいな人だかり・・・・
見ると鏡池の前で記念撮影のひとだかり


池に紅葉がくっきりと映りとても素晴らしいです。
写真撮影に夢中になっていると次第に日が暮れ始めイルミネーションが点き始め来園者も急増しました。



綺麗な景色を見ながら光のトンネルへ・・・・



この光のトンネルは200mあり、超感動です。
『なばなの里』は今年50周年で今年のテーマはナイアガラ・・・・
そのナイアガラは圧巻の一言





音楽と変化する美しい光と躍動感・・・・・
感動・感動の連続で結構な時間見とれていました。
これは絶対生で見るべきで三重まで来た甲斐がありました。
感動しながら場所移動しますが次々と感動の連続です











この『なばなの里』は毎年行こうと思います。
来月からは大阪城の3Dマッピングも始まるので絶対行きます。
煌びやかですね。
以前から行って見たかった三重県の『なばなの里』に行って来ました。
大阪難波をpm1:00頃に近鉄特急で移動し約2時間10分で『なばなの里』へ・・・・




沢山のダリアが咲き乱れ写真を撮る人が多かったです。
途中えらいな人だかり・・・・
見ると鏡池の前で記念撮影のひとだかり


池に紅葉がくっきりと映りとても素晴らしいです。
写真撮影に夢中になっていると次第に日が暮れ始めイルミネーションが点き始め来園者も急増しました。



綺麗な景色を見ながら光のトンネルへ・・・・



この光のトンネルは200mあり、超感動です。
『なばなの里』は今年50周年で今年のテーマはナイアガラ・・・・
そのナイアガラは圧巻の一言





音楽と変化する美しい光と躍動感・・・・・
感動・感動の連続で結構な時間見とれていました。
これは絶対生で見るべきで三重まで来た甲斐がありました。
感動しながら場所移動しますが次々と感動の連続です











この『なばなの里』は毎年行こうと思います。
来月からは大阪城の3Dマッピングも始まるので絶対行きます。
2014年11月24日
今年も素晴らしかった・・・・
今年もやって来ました。
USJのユニバーサル・ワンダークリスマス・・・・
以前、ハリーポッターが出来た時に即売り切れで買えなかった話題の『百味ドロップ』と『カエルチョコ』
それとクリスマスイベントを観たく、再びUSJへ行っちゃいました。
まあ、大阪の住まいから電車で15分程ですのでちょくちょく行くんですけどね。
ゲートをくぐるとそこはクリスマス一色



『百味ドロップ』や『カエルチョコ』を買うためにはハリーポッターエリアに入らないといけないので、真っ先に整理券をゲットして入場するまでに時間があったので、いつも食べる『スモークターキーレッグ』を食べて『ウォーターワールド』を見に行き席に座ろうとしたら『前方は濡れますので~』とアナウンス・・・・
それを聞いて後方へ移動・・・・
ショーが始まると凄い迫力・・・・


勢いよくジェットスキーやボートが駆け巡り観客席へ水がドバーっと・・・・
あれは濡れるんじゃなくて超ズブ濡れでした。
ショーを見た後はちょうどハリーポッターエリアの入場時間となった為にエリアに入って『百味ドロップ』のショップへまっしぐら・・・


お目当ての『百味ドロップ』と『カエルチョコ』をお土産用にガバガバ買ってレジに行くと・・・・
この2種類だけで2万円弱・・・・・
でも『あの人に・・・』『あの人にも~』とか考えて買うとついつい買っちゃうんですよね。
これが話題の『百味ドロップ』

そして『カエルチョコ』



このカエルチョコはとても美味しいですが結構デカいのでかぶりつきは厳しいですね。
箱の底には3Dホログラムのカードが入っていました。

ちなみに『百味ドロップ』は内容の紙を見ながら私は無難な味を食べて他の人には草味や腐った卵味等を食べさせ大爆笑です。
せっけん味やミミズ味はかなりの味みたいで食べた人はかなり悶絶していました。
ただ困った事に開けた箱には肝心なゲロ味が入っていませんでした。
1箱1800円もするのにショックでした。
まあ、あと2箱あるからどれかには入ってるんでしょうね。
日も暮れていよいよメインイベントの『天使のくれた奇跡2』




このショーはプロジェクターマッピングと踊りと生歌で特にアヴェマリアの歌の時は超感動です。
このショーは2年連続で見ていますが、とても素晴らしいです。
ショーの後は世界一のクリスマスツリーを眺め写真と動画をバシバシ・・・





今年のツリーは別格の美しさでした。
ショーで感動した後はお腹が空いたのでJR環状線で新今宮駅まで移動し、『ジャンジャン横丁』の『てんぐ』さんにダッシュ・・・
串カツにどて焼きをガンガン食べて


お腹もパンパンになり、時間がまだあったので久しぶりに『ハルカス300』ヘ・・・・
ハルカス下の近鉄百貨店にはしょっちゅう行くんですが、ハルカス300はオープン当初に上ったっきり



いつ見てもここの夜景は最高ですね。
でも通天閣が好きかな?・・・・
USJのユニバーサル・ワンダークリスマス・・・・
以前、ハリーポッターが出来た時に即売り切れで買えなかった話題の『百味ドロップ』と『カエルチョコ』
それとクリスマスイベントを観たく、再びUSJへ行っちゃいました。
まあ、大阪の住まいから電車で15分程ですのでちょくちょく行くんですけどね。

ゲートをくぐるとそこはクリスマス一色



『百味ドロップ』や『カエルチョコ』を買うためにはハリーポッターエリアに入らないといけないので、真っ先に整理券をゲットして入場するまでに時間があったので、いつも食べる『スモークターキーレッグ』を食べて『ウォーターワールド』を見に行き席に座ろうとしたら『前方は濡れますので~』とアナウンス・・・・
それを聞いて後方へ移動・・・・
ショーが始まると凄い迫力・・・・


勢いよくジェットスキーやボートが駆け巡り観客席へ水がドバーっと・・・・
あれは濡れるんじゃなくて超ズブ濡れでした。
ショーを見た後はちょうどハリーポッターエリアの入場時間となった為にエリアに入って『百味ドロップ』のショップへまっしぐら・・・


お目当ての『百味ドロップ』と『カエルチョコ』をお土産用にガバガバ買ってレジに行くと・・・・
この2種類だけで2万円弱・・・・・

でも『あの人に・・・』『あの人にも~』とか考えて買うとついつい買っちゃうんですよね。
これが話題の『百味ドロップ』

そして『カエルチョコ』



このカエルチョコはとても美味しいですが結構デカいのでかぶりつきは厳しいですね。
箱の底には3Dホログラムのカードが入っていました。

ちなみに『百味ドロップ』は内容の紙を見ながら私は無難な味を食べて他の人には草味や腐った卵味等を食べさせ大爆笑です。

せっけん味やミミズ味はかなりの味みたいで食べた人はかなり悶絶していました。
ただ困った事に開けた箱には肝心なゲロ味が入っていませんでした。
1箱1800円もするのにショックでした。
まあ、あと2箱あるからどれかには入ってるんでしょうね。
日も暮れていよいよメインイベントの『天使のくれた奇跡2』




このショーはプロジェクターマッピングと踊りと生歌で特にアヴェマリアの歌の時は超感動です。
このショーは2年連続で見ていますが、とても素晴らしいです。
ショーの後は世界一のクリスマスツリーを眺め写真と動画をバシバシ・・・





今年のツリーは別格の美しさでした。
ショーで感動した後はお腹が空いたのでJR環状線で新今宮駅まで移動し、『ジャンジャン横丁』の『てんぐ』さんにダッシュ・・・
串カツにどて焼きをガンガン食べて


お腹もパンパンになり、時間がまだあったので久しぶりに『ハルカス300』ヘ・・・・
ハルカス下の近鉄百貨店にはしょっちゅう行くんですが、ハルカス300はオープン当初に上ったっきり



いつ見てもここの夜景は最高ですね。
でも通天閣が好きかな?・・・・
2014年11月23日
紅葉の嵐山・・・・
昨日 紅葉を見に京都・嵐山に行きました。



紅葉も見頃で観光客で溢れかえっていました。
久し振りに嵐山をぶらぶらしながらお腹も空いていたので
昼食を食べる所を探し・・・・
今回はここ 『嵐山熊彦』さんに決定・・・




落ち着いた雰囲気のお店です。
ここでお昼の会席料理を注文・・・・
一品ずつ出て来ました。







どれも上品でとても美味しかったです。

お店の方の接客も素晴らしく、今度は是非夜にも行きたいお店でした。
さあ、いよいよ紅葉を見に『天龍寺』へ・・・







ここの庭園はいつ見ても素晴らしいです。
そして天龍寺近くの『宝厳院』のライトアップを見に移動・・・・
宝厳院のライトアップはpm5:30からという事で余裕ぶっこいてpm5:00前に行ってみたら長蛇の列・・・・・・
そしていよいよ入場・・・・















画像だらけになりましたが、それだけ素晴らしかったです。
この後、夜のトロッコ列車に乗りましたがトロッコ列車は昼に乗った方が良いです。
嵐山を満喫して梅田に移動・・・・・
ちょくちょく行くお好み焼き『ゆかり本店』さんに行き
晩御飯にゆかりDX焼きを食べて

その後・・・・・・・
よく買いに行く『喜八洲総本店』さんにみたらし団子を買いに行き

ラスト5本だったので、みたらし本とぼた餅を2個買って帰り食べました。



紅葉も見頃で観光客で溢れかえっていました。
久し振りに嵐山をぶらぶらしながらお腹も空いていたので
昼食を食べる所を探し・・・・
今回はここ 『嵐山熊彦』さんに決定・・・




落ち着いた雰囲気のお店です。
ここでお昼の会席料理を注文・・・・
一品ずつ出て来ました。







どれも上品でとても美味しかったです。

お店の方の接客も素晴らしく、今度は是非夜にも行きたいお店でした。
さあ、いよいよ紅葉を見に『天龍寺』へ・・・







ここの庭園はいつ見ても素晴らしいです。
そして天龍寺近くの『宝厳院』のライトアップを見に移動・・・・
宝厳院のライトアップはpm5:30からという事で余裕ぶっこいてpm5:00前に行ってみたら長蛇の列・・・・・・
そしていよいよ入場・・・・















画像だらけになりましたが、それだけ素晴らしかったです。
この後、夜のトロッコ列車に乗りましたがトロッコ列車は昼に乗った方が良いです。
嵐山を満喫して梅田に移動・・・・・
ちょくちょく行くお好み焼き『ゆかり本店』さんに行き
晩御飯にゆかりDX焼きを食べて

その後・・・・・・・
よく買いに行く『喜八洲総本店』さんにみたらし団子を買いに行き

ラスト5本だったので、みたらし本とぼた餅を2個買って帰り食べました。
2014年11月23日
2014年11月17日
2014年11月16日
夜な夜な・・・・
夜な夜なブーツのメンテナンスをしています。
このエンジニアブーツは週に2回程の着用で、メンテは月1回のペースです。

先ずはこの『モゥブレィ』の汚れ落としで汚れと以前塗ったワックスを落として

このワックスを塗ります。
そしてビカビカに磨きます。

だんだん皺も入り艶も出て来たのを見て、毎回メンテは楽しいですね。

ブーツや靴の革も定期的なメンテをしないとダメージを受けて長く履けなくなりますね。
明日はこの靴磨きです。

このエンジニアブーツは週に2回程の着用で、メンテは月1回のペースです。

先ずはこの『モゥブレィ』の汚れ落としで汚れと以前塗ったワックスを落として

このワックスを塗ります。
そしてビカビカに磨きます。

だんだん皺も入り艶も出て来たのを見て、毎回メンテは楽しいですね。

ブーツや靴の革も定期的なメンテをしないとダメージを受けて長く履けなくなりますね。
明日はこの靴磨きです。

2014年11月15日
絶品クリームパン
以前売り切れで替えなかった『pesa』さんのクリームパン・・・・
昨日早い時間に行ったらありました。

TV番組の『今ちゃんの実は』でノブ小池さんや小籔さんがプリンみたいなクリームと言っていましたが、全くその通りで今まで食べたことが無い絶品クリームパンでした。
昨日早い時間に行ったらありました。

TV番組の『今ちゃんの実は』でノブ小池さんや小籔さんがプリンみたいなクリームと言っていましたが、全くその通りで今まで食べたことが無い絶品クリームパンでした。
2014年11月12日
おすすめの1枚・・・・
皆さん こんにちは。
D-Factoryです。
全国のあちらこちらでイルミネーションが点灯し始めて冬に近づいています。
当店の店内で流すCDも昨日から冬バージョンとなりました。
そこでオススメのCDです。

『リベラ』の『生命の奇跡』
この歌は『ユニバーサルスタジオジャパン』の『クリスマス』CMで流れている曲です。
綺麗な歌声で癒されますよ。
D-Factoryです。
全国のあちらこちらでイルミネーションが点灯し始めて冬に近づいています。
当店の店内で流すCDも昨日から冬バージョンとなりました。
そこでオススメのCDです。

『リベラ』の『生命の奇跡』
この歌は『ユニバーサルスタジオジャパン』の『クリスマス』CMで流れている曲です。
綺麗な歌声で癒されますよ。
2014年11月11日
2014年11月09日
お客様のスマトラヒラタ
皆さん こんにちは。
D-Factoryです。
先程常連さんが以前当店で購入された極太スマトラをブリードされ
羽化して来た次世代個体を持って来られました。
気になるサイズは・・・・

100mm内歯幅13,2mm頭幅35,2mm胸幅37,4mmのモンスターでした。
ちょっと上翅パカでしたが、ブリードに支障がない程度でしたので、サイズもフォルムも申し分ない素晴らしい個体でした。
H様、是非とも更なる怪物を目指して次世代ブリードに頑張って下さい。
D-Factoryです。
先程常連さんが以前当店で購入された極太スマトラをブリードされ
羽化して来た次世代個体を持って来られました。
気になるサイズは・・・・

100mm内歯幅13,2mm頭幅35,2mm胸幅37,4mmのモンスターでした。
ちょっと上翅パカでしたが、ブリードに支障がない程度でしたので、サイズもフォルムも申し分ない素晴らしい個体でした。
H様、是非とも更なる怪物を目指して次世代ブリードに頑張って下さい。
2014年11月09日
2014年11月08日
幼虫販売情報
皆さん こんにちは。
D-Factoryです。
今朝のニュースで出水平野の鶴が今年も万羽超えと・・・・
またドルフィンポートはクリスマスイルミネーションと・・・
もう冬もすぐそこという感じですね。
販売情報です。
本日ご紹介する商品は

インドアンタエウス・ガントク産幼虫です。
ヒマラヤ系オオクワと言えば、インドアンタエウスが代表的です。
アンタエウスはいつ見てもカッコいいですね。
D-Factoryです。
今朝のニュースで出水平野の鶴が今年も万羽超えと・・・・
またドルフィンポートはクリスマスイルミネーションと・・・
もう冬もすぐそこという感じですね。
販売情報です。
本日ご紹介する商品は

インドアンタエウス・ガントク産幼虫です。
ヒマラヤ系オオクワと言えば、インドアンタエウスが代表的です。
アンタエウスはいつ見てもカッコいいですね。
2014年11月08日
残念・・・・
一昨日『秘密のケンミンショー』に出ていた八代の『餃子の家』に昨日餃子を買いに行きましたが、既に品切れで残念・・・・
am10:00に開店してam10:30には売りきれたみたいで、TV効果は凄いですね。(((((((・・;)
気をとり直して『道の駅竜北』へ梨を買いに行き、でっかい愛宕梨を買ってお腹がすいたので国道3号線を北上して宇城市へ・・・・
久しぶりにちゃんぽんを食べに『めん吉』さんへ・・・・

ここのちゃんぽんはボリュームがあり、とても美味しくて熊本では有名ですよね。
ちゃんぽんセットを注文して
来ました来ました『ちゃんぽんセット』

野菜も沢山入って、いつ食べてもめちゃめちゃ美味しいです。
しかもご飯に餃子にサラダが付いて800円!!!
安くて美味しくてボリューム満点でお腹もパンパンで大満足でした。
そして帰りは小川町の『白玉屋新三郎』さんに白玉スイーツを買いに行き、黒蜜白玉やきな粉白玉や抹茶白玉等々12個買って帰りました。
帰宅後抹茶白玉を食べてみました。

ここの白玉スイーツはいつ食べても絶品です。
am10:00に開店してam10:30には売りきれたみたいで、TV効果は凄いですね。(((((((・・;)
気をとり直して『道の駅竜北』へ梨を買いに行き、でっかい愛宕梨を買ってお腹がすいたので国道3号線を北上して宇城市へ・・・・
久しぶりにちゃんぽんを食べに『めん吉』さんへ・・・・

ここのちゃんぽんはボリュームがあり、とても美味しくて熊本では有名ですよね。
ちゃんぽんセットを注文して
来ました来ました『ちゃんぽんセット』

野菜も沢山入って、いつ食べてもめちゃめちゃ美味しいです。
しかもご飯に餃子にサラダが付いて800円!!!
安くて美味しくてボリューム満点でお腹もパンパンで大満足でした。
そして帰りは小川町の『白玉屋新三郎』さんに白玉スイーツを買いに行き、黒蜜白玉やきな粉白玉や抹茶白玉等々12個買って帰りました。
帰宅後抹茶白玉を食べてみました。

ここの白玉スイーツはいつ食べても絶品です。
2014年11月07日
2014年11月06日
国産オオクワ販売情報
皆さん こんにちは。
D-Factoryです。
販売情報です。
本日ご紹介するのは国産オオクワです。

販売商品は
岡山県津山産オオクワガタ60mm~63mmペア
超人気産地の阿古谷産オオクワガタ65mm~68,5mmペア
となります。
今回販売分はサイズは小さいですが、型はなかなか良いですよ。
画像は津山産です。
D-Factoryです。
販売情報です。
本日ご紹介するのは国産オオクワです。

販売商品は
岡山県津山産オオクワガタ60mm~63mmペア
超人気産地の阿古谷産オオクワガタ65mm~68,5mmペア
となります。
今回販売分はサイズは小さいですが、型はなかなか良いですよ。
画像は津山産です。
2014年11月05日
2014年11月03日
新型???
皆さん こんにちは。
D-Factoryです。
この前 新水俣駅に停車していた見たことがない謎の新幹線・・・・

調べてみたら、この新幹線は在来線軌道と新幹線軌道の両方を走る事が出来る『フリーゲージトレイン』という車両だそうです。
今は試験走行実験中みたいですね。
D-Factoryです。
この前 新水俣駅に停車していた見たことがない謎の新幹線・・・・

調べてみたら、この新幹線は在来線軌道と新幹線軌道の両方を走る事が出来る『フリーゲージトレイン』という車両だそうです。
今は試験走行実験中みたいですね。
2014年11月02日
ドーナツ・・・・・
大阪滞在している時、ほどんど毎日のように利用している市営地下鉄の四ツ橋駅・・・
その駅のすぐ近くにあるお洒落なドーナツ屋さん『floresta』さん
いつも通る時、お客さんが並んでいて以前から気になっていたドーナツ屋さんでした。
一昨日『pesa』さんを後にして心斎橋駅に向かう途中
『今日は寄ってみよう』と思い立ち寄りました。
迷いながらも時間が無かったんで取り合えず3000円分位買ってダッシュで心斎橋駅に行きました。
心斎橋駅隣の大丸の入り口で今度は『銀座木村屋総本家』さんのパンが売られていたので
そこでまた並んで『アンパン』『クリームパン』『リンゴパン』を4個ずつ買って地下鉄乗りました。
毎度の事ですが、新幹線に乗るまでにだんだんお土産が増え続けてエライな事になっちゃいます。
さて今回買った『floresta』さんのドーナツ
写真はハロウィンパージョンのみですが、とても可愛らしいです。


カボチャ味やチョコレート味でツノの部分はピーナッツが入っていて、めっちゃ美味しかったです。
他にもホワイトチョコ味や紫芋味等も買いましたが
まだ全部食べていないので、今日の夜にでも食べます。
この『floresta』さんは聞くところによると、かなり有名で大阪のガイドブックにも載っているみたいですね。
その駅のすぐ近くにあるお洒落なドーナツ屋さん『floresta』さん
いつも通る時、お客さんが並んでいて以前から気になっていたドーナツ屋さんでした。
一昨日『pesa』さんを後にして心斎橋駅に向かう途中
『今日は寄ってみよう』と思い立ち寄りました。
迷いながらも時間が無かったんで取り合えず3000円分位買ってダッシュで心斎橋駅に行きました。
心斎橋駅隣の大丸の入り口で今度は『銀座木村屋総本家』さんのパンが売られていたので
そこでまた並んで『アンパン』『クリームパン』『リンゴパン』を4個ずつ買って地下鉄乗りました。
毎度の事ですが、新幹線に乗るまでにだんだんお土産が増え続けてエライな事になっちゃいます。

さて今回買った『floresta』さんのドーナツ
写真はハロウィンパージョンのみですが、とても可愛らしいです。


カボチャ味やチョコレート味でツノの部分はピーナッツが入っていて、めっちゃ美味しかったです。
他にもホワイトチョコ味や紫芋味等も買いましたが
まだ全部食べていないので、今日の夜にでも食べます。
この『floresta』さんは聞くところによると、かなり有名で大阪のガイドブックにも載っているみたいですね。